#おっぱい育児宣言 「幸せ期間をいっぱい満喫したいと思います!」
![#おっぱい育児宣言 「幸せ期間をいっぱい満喫したいと...](/rsc/ID729/main_image_pc.jpeg)
![#おっぱい育児宣言 「幸せ期間をいっぱい満喫したいと...](/rsc/ID729/main_image_sp.jpeg)
2019年4月、ピジョン主催「おっぱいカレッジ」の東京会場に参加されたプレママの皆さんが、「母乳育児、こんな風に楽しく頑張ろう!」と #おっぱい育児宣言 をしました。
出産を控えたプレママさんたちは、「母乳育児」にどんなイメージを持っているのでしょうか。コモドライフ取材班では今回プレママの皆さんがたくさん参加する「おっぱいカレッジ」のイベントの様子を取材してきました。
会場に集まった皆さんはイベントが始まる前に、まず、今感じている母乳育児のイメージを書いていきます。
![哺乳瓶カード](/rsc/ID729/octokyo_16.jpg)
![参加者さんが記入している様子](/rsc/ID729/octokyo_2.jpg)
「ちゃんと母乳が出るのか不安…」
「大変そう…痛い?」
「イメージがわかず、母乳育児について不安が大きい」
「少しプレッシャーを感じる」
…など、少し不安な気持ちを書いていた方が多かったようですが、おっぱいカレッジで母乳育児についてのレッスンを受講した後は、どのような変化があったのでしょう。
イベント後に書かれたみなさんの声をご紹介します!
![会場に設置されたボードに貼っていきました](/rsc/ID729/octokyo_3.jpg)
![ボードに貼られた哺乳瓶カード1](/rsc/ID729/octokyo_4.jpg)
![ボードに貼られた哺乳瓶カード2](/rsc/ID729/octokyo_5.jpg)
プレママの皆さんの #おっぱい育児宣言
ーーM.A.さん「自分と赤ちゃんのリズムを作って楽しむ」
![M.A.さん](/rsc/ID729/octokyo_6.jpg)
Before
全てが初めてのことなので不安。乳腺炎になったりするのかな…
After
情報に振り回されず、自分と赤ちゃんのリズムを作って楽しんで育児をしてきたい。
「産後は自分の体も疲れているとは思うのですが、母乳育児のメリットをたくさん教えていただいたので、赤ちゃんと自分のためにも母乳育児を頑張りたいです。」
ーーY.S.さん「産後1ヵ月は母乳が思うように出なくてもあせらなくて大丈夫」
![Y.S.さん](/rsc/ID729/octokyo_7.jpg)
Before
ちゃんと母乳が出るのか不安
After
産後は1ヵ月母乳が思うように出なくても、あせらなくて大丈夫。少し不安が減った。
「母乳をあげる大切さ、ホルモンのお話を聞いて、母乳って大事だなと思いました。最低1ヵ月は母乳をあげようという気持ちに変わりました。」
ーーI.Y.さん「おっぱいをあげるのが楽しみ」
![I.Y.さん](/rsc/ID729/octokyo_8.jpg)
Before
イメージがわかず、母乳育児について不安が大きい
After
おっぱいをあげるのが楽しみになりました。母乳育児の歴史的なアカデミックな話を聞けて、面白かったです。分かりやすかったです。
「母乳育児について勉強になったことがたくさんあり、自分の気持ちが変わったと思います。今までは不安な気持ちがけっこう強かったのですが、それが楽しみに変わりました。」
ーーO.R.さん「自分もリラックスして、赤ちゃんもリラックスして」
![O.R.さん](/rsc/ID729/octokyo_9.jpg)
Before
母乳で育てたい!!ちゃんと出るのかな?
After
自分のペースでがんばろう!
「今まで母乳は出した方がいいとかざっくり聞いていただけだったのですが、今日の先生のお話でそれがクリアになりました。体の話だけではなく、ホルモンのお話や心に寄り添ったお話を聞けたので、気持ちの部分が大きいんだなととても安心しました。自分もリラックスして、赤ちゃんもリラックスして、母乳をあげられたらいいなと思います。」
ーーN.M.さん「母親と子どものキズナを築く」
![N.M.さん](/rsc/ID729/octokyo_10.jpg)
Before
痛い、大変そうなイメージ
After
母親と子どものキズナを築く大切なもの
「今までは痛いとか大変とかネガティブな話を耳にすることが多かったのですが、母乳育児によって母親と子どもの絆を生むというお話を聞いて、ポジティブな気持ちになりました。体操やマッサージを今日教えていただいたので、今から母乳育児に向けて自分の体を整えておきたいです。」
ーーN.N.さん「ひとりひとりそれぞれ違っていい、私たちのやり方で」
![N.N.さん](/rsc/ID729/octokyo_11.jpg)
Before
授乳ってイタイのかな…?
After
私たちのやり方で、母乳育児がんばるぞ!!
「先生の『ひとりひとりそれぞれ違っていいんだよ』というお話に安心しました。今までは少し不安でしたが、母乳育児をしようと思いました。」
ーーI.M.さん「赤ちゃんのためにも自分のためにもやわらかな気持ちで」
![I.M.さん](/rsc/ID729/octokyo_12.jpg)
Before
赤ちゃんとの大事なコミュニケーション
After
赤ちゃんのためにも自分のためにも頑張って続けていきたいです。
「今まで母乳育児は『義務』という気持ちが強かったのですが、先生の『義務ではなくて権利』というお話を聞いて、『母乳をあげなきゃいけない、頑張らなきゃいけない』という気持ちから解放されました。やわらかな気持ちで授乳がやりやすくなるのかなと思いました。」
ーーA.A.さん「貴重な経験がこれからできる。幸せ期間をいっぱい満喫する。」
![A.A.さん](/rsc/ID729/octokyo_13.jpg)
Before
できれば完全母乳で育てたいけど、ちゃんと出るかな…
After
自分らしいペースで楽しく、幸せホルモンをたっぷり感じながら、母乳育児ができたらいいな!
「先生の『1ヵ月はママも赤ちゃんも母乳育児の練習の期間だよ』というお話や、『大丈夫だよ』という温かい言葉に、とても勇気がわきました。母乳をあげることでママにしか体験できない特別な幸せホルモンがどんどん出るお話を聞いて、貴重な経験がこれからできるんだな、楽しみだなと思いました。幸せ期間をいっぱい満喫したいと思います!」
プレママの皆さん、ありがとうございました!皆さんの母乳育児を応援しています。おっぱいカレッジのこと、たまに思い出してくださいね♪
![会場のボード全体図](/rsc/ID729/octokyo_14.jpg)
![おっぱいカレッジで講演をされた善方先生と、レッスンを担当された善方産婦人科助産師の皆さんからプレママのみなさんへのメッセージを頂きました!](/rsc/ID729/octokyo_15.jpg)
![コモドライフ取材班](/assets/writer/pf_teamcomodo.png)