【漫画レポ】#新米ママの妊娠後期の準備時間

vol.2 ちょっとした工夫で、「一緒に準備」ができるように! 自分たちに合った「モノの準備」

nao 2022/6/24

SNSで人気を集めるママイラストレーター・naoさんによる連載「【漫画レポ】#新米ママの妊娠後期の準備時間」。この連載では、妊娠後期に準備しておきたいあれこれを、先輩ママの実体験から考えていきます。今回は「出産準備中のお互いの役割分担(モノ編)」のエピソードです。

みなさんこんにちは、naoです。
前回に引き続き、出産までのエピソードをお話ししていきます。

妊娠後期には仕事も産休に入り、いよいよ本格的に赤ちゃんを迎える準備をスタートした私。しかし最初は何から準備をしたら良いのかわからず、SNSで「出産準備」や「ベビー用品」、「陣痛バッグ」などの単語で検索しました。

しかしたくさん出てくるので、さらに何がいいのか分からなくなりパニック!しかも、とにかく準備しなければならないものが多い!ということで今度は、「ベビー用品 おすすめ」などの単語をネットで検索して、上位に出てきたアイテムの口コミを確認。高評価なものをピックアップして、夫に相談をしました。

第一回でもお伝えしたように、夫は仕事で忙しくなかなか時間がなかったため、夫が仕事から帰宅した時間を狙って相談していました。「こんなものがあるんだけど、どうかな?」「こういう時のために、必要みたいなんだけどどうかな?」と相談すると、夫はいつも「いいやん!買おう!」と言ってくれました。

ということで、基本的には口コミを参考に、主にネットで私が購入していました。当時は同意してくれることに嬉しい反面、もっと夫にも積極的に意見を言ってほしいなと少し寂しい気持ちで準備していたのを覚えています。仕事から帰ってきて疲れていたし、仕方ないと思ってはいたのですが……。

そんなこんなで、ネットで購入していると事件が起こります!それは「ベビーカーの重さ」。口コミの高評価を見て買ってみたけど……自分が想像していた以上の重さで、失敗しました!(笑)

私たちが住んでいるところは結構田舎で、車移動がほとんどです。そのため車にベビーカーを乗せたり降ろしたりしなければならないのですが、とにかく重い……。押しやすかったものの、重さまで見られていなかった……その時に、実際に見てから買うべきだったと気付いたのです。今思えば当たり前なのですが、ネットに頼りすぎていました。

夫は「俺が乗せ降ろしはするから、大丈夫!」と励ましてくれましたが、ベビーカーを使う時は、私一人の時のほうが圧倒的に多いのです。気持ちは嬉しいけど、いざという時、あなたはいないのよ……(笑)。結局、娘が大きくなってきてから、もう一台コンパクトで軽いものも購入することになるのでした。

今思うと産婦人科医の方が監修されていたり、信用できるメーカーが発信していたり……と、自身で情報の精査ができたらよかったのですが、当時の私はネットやSNSで調べると「(情報量の多さから)どの情報が正しいのか分からない」状態に……。ベビーカーの購入失敗から「もう失敗したくない」と思った私は、育児雑誌をGETしてみました。

するとどうでしょう。求めている情報が一目瞭然!
ネットだと次々に情報が出てきて整理しにくかったですが、雑誌は情報が完結しているので、すごく分かりやすかったのです。さらに、夫の目に入りやすい場所に置いておくことで、一息ついた時に自然と手に取ってもらえたので、夫が一緒に準備してくれるきっかけにもなりました。

準備をするなかで一番良かったリサーチ~購入までのプロセスは、

① 育児雑誌を見て、商品に目星をつける
② その商品の口コミや製品の詳細をネットでチェックする
③ 店舗で見られるものは、店舗で実物を確認する
でした!

これで全く失敗しなくなったわけではありませんが、情報に惑わされることが減って効率よく調べられたし、忙しかった夫も巻き込みやすくなったという点が我が家に合っていたなと思いました。

初めは夫との温度差を感じることが多かったですが、いざベビー用品がそろってくると、抱っこ紐をつけてみたりベビーカーを押してみたりする夫の姿を見て、楽しみな気持ちは一緒なんだなと少しホッとしました。

産後に買ったものを実際に使ってみると、思っていたより自分たちには使いにくかったり、「あれ?これ実は我が家には不要だったかも……?」となるものもあり、ある程度生活スタイルを把握してから買えば良かったなと思うものがいくつかありました。

例えば、母乳パッド。必要と聞いて大容量のものを買っていましたが、我が家ではそれほど使わなかった……最初から大容量を買わずに始めは通常サイズで購入すればよかったと思いました。そんなことも、今ではいい思い出です。なんでもやってみないと分からないですね。

みなさんも、実際に経験してみると意外と想像と違ったり、失敗したりすることもあるかと思います。たくさんの経験を積み重ねて、自分たちらしく赤ちゃんとの生活を築いていってください!

おすすめ記事

お店では何を見るべき?店頭で『見て・触って欲しい』ベビーカーの選び方講座
子育て中のママは、バウンサーを使っている?どんなメリットを感じているの?
母乳育児の準備、何を、いつ、どこで買えばいいの?
8割近いママ・パパがオンラインショップを活用!マタニティ・ベビー用品をオンラインショップで購入しているものとは?
PROFILE nao イラストレーター。2017年生まれの長女と2019年生まれの長男、そしてどこか抜けているけど頼りになるパパとの日常を「成長記録」のネタ帳としてSNSやブログを通して発信している。
Instagram @n5555on
ブログ 我が家のネタ帳
カテゴリー:
キーワード:
トピック: