クリスマスを親子で楽しもう!ゲームやアドベントカレンダーなどアレンジ自在に楽しめる、紙コップでつくるクリスマスツリー


赤ちゃんとパパとの毎日をInstagramにアップし、現在14万人を超えるフォロワーのいるきなこさんに、お子さんと楽しめる工作あそびを教えてもらいました!
お店にクリスマスの雑貨が並び出すと、もうそんな時期なのね〜!とびっくりします。つい最近クリスマスだったような……。子どもの頃は毎年この時期になると、クリスマスツリーやクリスマスの絵本や雑貨、アドベントカレンダーが家に飾られるのが楽しみでした。息子が生まれて、そんな恒例行事もまた家族みんなで楽しめるようになりました。
クリスマスになると息子と一緒に手作りのアドベントカレンダーを楽しんだり、クリスマスの工作あそびをしています。今年も身近な材料を使って、遊んで楽しい飾って可愛いクリスマスにぴったりの工作あそびをしてみました。
用意する材料はこちら。いずれも家に残っているものと100円ショップで揃えました。
HOW TO(用意するもの・作り方)
- ・紙コップ
- ・ペットボトルのキャップ
- ・丸いカラーシール
- ・緑の折り紙
- ・カラーホイル折り紙
- ・型抜きパンチ
- ・糊
- ・油性ペン

作り方
1.緑の折り紙を小さく手でちぎります。いろんな緑色があるとキレイに仕上がります。

2.紙コップの表面全体に糊を塗ります。底部分も忘れずに。

3.糊を塗った紙コップの表面にちぎった折り紙を貼っていきます。子どもも一緒にペタペタ貼って楽しめます。

折り紙の上で紙コップをコロコロする方法でもできますよ♪多少ペラペラ剥がれていても立体感が出るので大丈夫!

4.カラーホイル折り紙を型抜きパンチで抜いていきます。小さなお星さまがいっぱいできました。

5.お星さまを糊で貼って飾り付けをします。かわいいツリーの完成!

6.次にペットボトルのキャップにカラーシールを貼ります。2個ずつペアになるように!イラストを描いても可愛いですよ♪

これで完成!さっそく遊んでみましょう!
遊び方
1.神経衰弱
紙コップツリーの中にひとつずつキャップを隠します。

順番を決めて、まず1番の人が2つの紙コップツリーを開けます。中に入っていたキャップの色が揃っていれば、紙コップツリーごともらって次の人に交代です。キャップの色が揃っていなければ紙コップツリーをかぶせて次の人に交代です。最後に紙コップツリーをたくさん持っていた人が勝ちです。
数を減らせば簡単に、数を増やせば難易度が上がります。
2.あてっこゲーム
「中に何色が入っているでしょうー?」「どっちに入っているでしょう?」と中身をあてっこします。簡単で、誰でも楽しく遊べます♪

アレンジバージョン
1.お星さま
星型に切った画用紙をつまようじに貼りつけたものを用意してみました。

紙コップツリーのてっぺんに付けるとさらにかわいいツリーに♪

2.クリスマスの飾り付けに

3.アドベントカレンダー
日付を書いたシールを貼って、中にお菓子を隠せばかわいいアドベントカレンダーに。

4.クリスマスツリーのミニランプ
100円ショップで購入できる小さなLEDランプ。

紙コップツリーの中に入れるとピカピカ光ってクリスマスムードたっぷり♪

いろんな楽しみ方ができる紙コップツリー。親子で一緒に手作りしてみませんか?


PROFILE
きなここのライターの記事一覧
夫と息子と3人暮らし。家族で過ごす日常の風景を撮影したり、子どもと一緒に手作りおやつや工作を楽しむのが趣味。暮らしや育児を楽しむアイデアをblogで紹介中。
https://www.instagram.com/kinako_710/
(制作 * エチカ)