ナレーター/ミュージシャンであり、ケータリングユニットmafioとしても活躍する平床政治さんは、4児のパパ。そんな政治さんに、「妻に食べさせたい料理」をテーマに、腕を振るってもらいました。モデルである妻・asacoさんの妊娠中・産後に、実際に作っていたメニューもご紹介!今回は、めんどくさがりパパさんでも大丈夫!産前のママに作ってあげたい、手軽にカンタンでも食べ応え満点の料理です。
ーー産前のママ向けにという「冷やし中華」ですが、どのような料理なんでしょうか?
政治さん
妊婦時代のasacoはつわり真っ只中のとき、外食すると、とにかく冷やし中華を食べまくっていました。わが家でもおいしくて手軽に作れないものかと考案したレシピです。もやしをさっと茹で上げて、麺は酢や柚子胡椒を入れた醤油ベースのタレで絡め、レモンで爽やかに仕上げる。具はお好みできゅうり、かいわれ、柑橘類などでさっぱり仕上げました。
ーーさまざまな具がのって食べ応え満点なのに、実は意外と簡単に作れるのが、冷やし中華のいいところですね。妻のasacoさんも、つわりのときでもおいしく食べられたと絶賛でした!
政治さん
できあいのタレを使うときもあるし、一から作るときもあるし、そこにこだわりはないですね。ただ、できあいのタレを使うにしても、レモンをちょっと絞るとか、一手間加えると満足度がアップします。ぜひ、お試しください。

RECIPE
冷やし中華
所要時間:20分
材料(2人分)
中華麺 …2人前
もやし…1/2袋
きゅうり…1/2本
紫かいわれ…1パック
卵…2個
ベーコン…40g
油揚げ…1枚
柑橘類…適宜
紅生姜…適宜
A
ごま油…大さじ2
酢…大さじ2
醤油…大さじ3
レモン汁…大さじ2
柚子胡椒…小さじ1/2
作り方
- 1.Aをすべて混ぜてタレを作る。
- 2.具をそれぞれ用意する。もやしは20秒程茹で、流水で冷やしてザルへ。きゅうりは千切りに、紫かいわれと柑橘は食べやすい形に切る。
- 3.ベーコンと油揚げは、食べやすい大きさに切ってフライパンで軽く色がつくまで焼く。
- 4.卵を溶いてフライパンで中火で薄く焼き、冷めた後、千切りにする。
- 5.麺を茹でる。指定時間の30秒前でザルにとり、流水でしめて水を切り皿に盛る。
- 6.具を思いのまま、きれいに盛り付け、タレをまわしかけて完成。

きゅうりは3ミリくらいの薄切りに。これくらいの方が、つわり中の妊婦さんには食べやすい。

麺は大きめの鍋で茹でるのがポイント。麺は箸よりもトングの方が扱いやすい。

タラは玉ねぎを炒めた同じフライパンで焼き、火が通ったら混ぜ合わせる。

具材と麺は、ひとつのテーブルに集めれば、トッピングがラク。

盛り付けは、食欲を左右する重要ポイント。彩りを考えながら、具材をきれいに並べていく。

PROFILE
平床政治このライターの記事一覧
日本語・英語のバイリンガルとして「声」を生業とするナレーター。いつの間にか4児の父となり、妻でモデルであるasacoとフードユニットmafioを展開している。ミュージシャンとして、 Hermann H. & The PacemakersやAthensでのバンド活動も行い、多角的に生きることを目標とする1977年生まれの双子座。
Instagram:平床政治 https://www.instagram.com/hiratoko_seiji/
Instagram:マフィオ https://www.instagram.com/hiratoko_mafio/
(撮影/矢部ひとみ 編集/羽田朋美(Neem Tree))