先輩パパとママの毎日コラムvol.158

小さな僕とのはじめてづくしの日々「いっしょに寄り添い楽しみたい 赤ちゃんの愛おしい『はじめてのことば』」

2018/6/1
小さな僕とのはじめてづくしの日々「いっしょに寄り添... 小さな僕とのはじめてづくしの日々「いっしょに寄り添...

赤ちゃんとパパとの毎日をInstagramにアップし、現在13万人を超えるフォロワーのいるきなこさん。初めての妊娠、出産、育児について聞きました。

育児をしていると、短期間で我が子の「はじめて」に驚くほど多く遭遇します。「はじめてのことば」もそのひとつ。「こんなことばが言えるようになったのね!」と驚いているのもつかの間、一語文が二語文、三語文へ。子どもの吸収力の高さは凄い。舌足らずな言葉も言い間違いや独特な言い回しもかわいくて面白くて、夫婦で大笑いしてしまったり、思わずハッとさせられたりすることもしばしば。そして息子の「ことば」のパワーからいつも元気をもらっています。

言葉の発達は個人差がとても大きいものですが、息子の場合、「ことば」の始まりは生後3ヵ月頃のこと。クーイングという「あー」「あっあ」「うー」など泣き声ではない、やさしい声でお喋りするようになりました。自分の口から発される不思議な音をご機嫌で楽しむ様子はとてもかわいく微笑ましかったのを覚えています。

絵本に興味津々
あやしてもらってニッコリ

生後5ヵ月頃になると「まんまんまんー」「ぶぶぶー」などの喃語を話し始めるように。発音できる音のバリエーションはどんどん増えていきました。

クーイングの時期も喃語の時期も、私と夫はいつも息子の言葉を真似っこして話しかけていました。まだ言葉に意味はなくても、オウム返しをしているとなんだか会話をしているよう。私たちがオウム返しをすると息子はキャハハ!と喜んでくれたり、親子の絆も深まっていくようでした。

笑顔

赤ちゃんだった息子に私はよく話しかけていたので、周りから見ればずっと独り言を言っている怪しい人だったかもしれません(笑)。「うんうん、そうなの〜」「かわいいわんわんだね!」「わ〜すごい!上手上手!」「はい、どうぞ」「ありがとう!かーちゃん嬉しいな!」「大好きよ!」と私が感じた気持ちを言葉にしたり、息子が見ているものの名前を教えたり。おもちゃの手渡し遊び、絵本の読み聞かせ、手遊び歌など、ことばを使った遊びもよく息子と楽しんでいました。

ねずみのぬいぐるみと

初めて意味のある言葉を発し始めたのは1才頃のこと。おもちゃの手渡し遊びや、「はいどうぞ」という言葉が効果的に使われている絵本を通して、「どーじょ!」という言葉を覚えました。

「どーじょ!」

ことばはどんどん増えていきましたが、気持ちを伝えることばを言えるようになってきたのは最近のこと。それまで息子はよくイライラしては癇癪を起こしていました。一日に何度も私のことを噛むのでいつも身体じゅうかさぶただらけ。自分の腕を噛んだり壁に頭をガンガンぶつけることもありました。そんなときは「◯◯したいんよね」「嫌なんよね」と息子の気持ちを代弁してあげるようにしていました。言葉は出てきていなくても理解はできていたようでした。ことばの発達とともに噛み癖はピタリとおさまりました。

泣き顔

私たちの話す言葉、テレビから聞いた言葉、「どこでそんな言葉覚えたんだろう?」と思うような言葉まで本当によく覚えては使いこなしています。まだよく分かっていないだろうと思わずに、赤ちゃんの頃から親や周りの大人は言葉遣いや声の大きさなどに気を配らなくてはいけないなと感じます。子どもに対しても夫婦どうしの会話でも、やさしい愛のある言葉を意識して使っていきたいものです。

そして、今だけしか聞けない言葉たちは大切に記録しておくことがオススメです。私も動画に残したり、紙に書き留めて記録するようにしています。息子が初めて発した50音の言葉は「あいうえお表」に記録して楽しんでいます。子どもの言葉の発達はあっという間で、忙しい日常の中ではあっという間に忘れていってしまいそうです。でもそれを大切に書き出していくことで、愛おしい日々を、成長を、より実感できるように思うのです。

ぼくのはじめて「あいうえお」ぼくのはじめて「あいうえお」

そして子どもの行動や言葉に困らされてしまうときにも、それを記録することでなんだか面白おかしくなって心に余裕が生まれたり、子どもの愛おしさを再確認できるなあと思います。これからさらに口達者になっていくであろう息子ですが、「どーじょ!」から始まった息子の愛おしいことばの進化をこれからも楽しんで見守っていきたいと思います。

2才までに言えるようになった言葉たち2才までに言えるようになった言葉たち
きなこ

PROFILE

きなここのライターの記事一覧

夫と息子と3人暮らし。家族で過ごす日常の風景を撮影したり、子どもと一緒に手作りおやつや工作を楽しむのが趣味。暮らしや育児を楽しむアイデアをblogで紹介中。
https://www.instagram.com/kinako_710/

(制作 * エチカ)

RELATED 関連情報はこちらから

RANKING アクセスが多い記事をランキング形式でご紹介。

妊娠・出産・育児は、
わからないことがいっぱい。
悩み過ぎず、自分のペースで
行える育児のカタチを紹介していきます。
コモドライフとは?